2700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

いずれにしても、固定資産税都市計画税は、私たちとしては都区制度の中での悪しき税制だと思っていますので、自治権拡充も含めて、引き続きそこについては取組をお願いしたいという意見を申し添えさせていただきます。 ○畠山晋一 委員長 それでは、本件の取扱いについてお諮りしたいと思います。  本件につきましては、採択で意見がそろったようなので、採択することでお諮りしたいと思います。  

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

十二年の都区制度改革地方分権改革リーマンショック東日本大震災デジタル社会の進展、SDGs、ジェンダー平等社会地球温暖化、そしてコロナ感染症など大きな課題となっています。 基本構想は二十年後の北区の将来像と区政方向性を示す、言わば区政の羅針盤の役割が求められています。ところが、現構想はその基礎、前提である人口推計が大きく乖離してしまいました。

板橋区議会 2022-08-23 令和4年8月23日企画総務委員会-08月23日-01号

そこにおきましても、やはり児童相談所設置につきましては、都区役割分担の大幅な変更に該当することから、平成21年度都区制度改革における都区合意の規定に基づきまして、その関連経費影響額につきましては財調配分割合変更し、児童相談所運営に必要な財源が担保されるよう提案をしていくという確認がなされてございます。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

続きまして、七ページから一〇ページは、自治権拡充に向けた地方分権改革都区制度改革でございます。  八ページに記載のとおり地方分権改革の一つである提案募集方式について、引き続き積極的に活用してまいります。  また、一〇ページでございますが、令和二年度に政令指定都市との事務比較地方交付税シミュレーション等基礎調査研究を実施しましたが、引き続き自治権拡充に向け取り組んでまいります。  

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

都区制度の中の一団体として存在していて、だから、どうしても世田谷区だけで一生懸命努力して、例えば、稼いでも、東京都が算定する財政調整制度基準財政収入額に何か上乗せされて、結局、交付金が減らされるんじゃないかとか、私たち世田谷区だけで努力して節約しても、結局、二十三区でまとめて再分配されて、結果的に変わらないとか、そういう意識がそもそも蔓延しているんじゃないかなと。

板橋区議会 2022-02-18 令和4年2月18日健康福祉委員会-02月18日-01号

◆中妻じょうた   検討されていて、区のほうでは、きちんとそういった要望も出していらっしゃるというお話かと思いますけれども、本当に財調交付金の算定については、我々の立場からはもうほぼ見えないので、これは、都区制度の話になってきちゃうのでこの辺にしておきたいと思いますけれども、ちょっと今後ともぜひ板橋区の中で、きちんと量と質の両方の水準を上げていけるように、ぜひ財源確保にもしっかり取り組んでいただきたいなと

世田谷区議会 2021-12-06 令和 3年 12月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-12月06日-01号

◎松本 政策企画課長 やはり世田谷区は、他の自治体と比べても、例えば、都区制度の下でございますので、固定資産税法人住民税を直接徴収することができない、また、住宅が密集して広大な土地を提供できるという状況でもないと。そういった中では、地方都市が行うような産業誘致というもののインセンティブはなかなか難しいというようなことでは、率直に考えております。  

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

次に、区立児相設置を契機として、新たな都区制度の実現を目指すべきという観点で質問します。  児童相談所事務について都区間で検討し、都から区に移管されるべきとされたのは平成二十年のことであり、令和二年の開設までには長い年数を要しました。なかなか議論が進まない中、平成二十二年に江戸川区での児童虐待死亡事件という痛ましい事例を受けて、区側から事務移管先行検討を申し入れました。

江戸川区議会 2021-07-12 令和3年 7月 行財政改革・SDGs推進特別委員会-07月12日-03号

この配分割合の決め方でございますけども、平成12年3月の都区協議の中で、都区制度改革自治体移行ということで、配分割合は中期的に安定的なものとし、①大規模な税財政制度改正があった場合、②都と特別区の事務配分または役割分担に大幅な変更があった場合、③その他必要があると認められる場合に変更するとなっております。  

江戸川区議会 2021-06-02 令和3年 6月 行財政改革・SDGs推進特別委員会−06月02日-02号

とか共生社会の問題とかDX課題とか、いろいろ新しい課題が、江戸川区に直面する新たな課題が当委員会の所管というか、そういう担当という形になっていると思うので、そういう取組みについては当然いろいろな形で私たちも区の取組みの状況を知らせていただくような、座学といいますか、そういう調査は当然必要だと思うんですけれども、それと同時に、やっぱりこの委員会が歴史的にやっぱり持ってきた任務といいますか、やはり都区制度改革

大田区議会 2021-04-15 令和 3年 4月  まちづくり環境委員会−04月15日-01号

富裕団体であると、23区はお金があるよという国のそういった決めつけみたいなものもあれば、東京都と23区でいえば、都区制度の中で財源的な、やはり東京都主導という関係の中でいうと、社会保障責任主体として私たちは重い責任を果たさなければならないにもかかわらず、逆にどちらかというとこういった開発部分とか建設部分について、多大な税金の負担というものが、事業が大きくなっているのではないかなと思うときに、一応国

板橋区議会 2021-03-16 令和3年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

要するに、自治体間で貧富の差が生じていて、もっと言いますと、都区制度、地方財政制度はざま、例えばこの間もテレビでやっていました。川崎市なんかは不交付団体ですけれども、不交付団体ほど今厳しい状況交付団体地方自治体ほど国から手厚くケアをされていて運営がしやすい。ということは、都区制度地方財政制度はざまの中で、豊かな東京の貧しい板橋というものが生まれているんではないかと。

台東区議会 2021-03-08 令和 3年 予算特別委員会-03月08日-01号

数値は皆さんご存じだと思いますので、割愛させていただきますが、思い起こすと都区制度改革という運動がありまして、23区を市並みに引き上げていくと。あのときも当然法改正が必要だったのですが、あのときは最終的には国会議員人たちまで巻き込んで大会をやって、東京選出国会議員全員味方につけて、それで特区制度改革は一定の成果というか、法改正まで進んだんです。

杉並区議会 2021-02-09 令和 3年第1回定例会-02月09日-02号

現行都区制度は、大都市一体性統一性確保という観点から創設された特殊な自治制度であります。それがゆえ、例えば、大都市事務の捉え方等をめぐって、現在に至るまで、財源事務分担在り方について都区間で主張が食い違い、解決を見ることなく、多年にわたり協議が繰り返されてきたという歴史があり、いまだに多くの課題が残されております。  

練馬区議会 2020-12-01 12月01日-03号

今回の住民投票をきっかけとして都区制度が注目される場面もありましたが、現行制度が抱える課題は多いものの、現状と照らし合わせてベターな制度であることを改めて感じました。そういった意味で、これしかほかに道はないというのは、都と区の双方で行政に携わられた経験から導き出された現場目線の結論であったと推察します。